生物コーナー

サツマイモの大害虫イモゾウムシの根絶をめざして
根絶防除事業と原虫病

Vol.51 No.7 Page. 500 - 506 (published date : 2013年7月1日)
青木 智佐1, 新見 はるか1, 松山 隆志2, 金城 邦夫2, 熊野 了州2,3
  1. 九州大学
  2. 沖縄県病害虫防除技術センター
  3. 琉球大学

概要原稿

現在,地球上にはおよそ160万種の生物が生息するとされている.昆虫はその60~70%を占め,80~100万種が記載されているが,未記載のものも含めると,1,000万種をゆうに超えるのではないかと言われている.一方,日本で記載されている昆虫は約3万種である.そのような昆虫のうち,「人間生活に害や不快感を与える小動物の総称」として“害虫”が存在する.全世界の害虫の種数は8,000~10,000種(昆虫全体の1%以下)と推定され,私たちの国では約2,600種の昆虫が農林業害虫としてリストアップされている.また,外国から侵入し,新しい土地に住み着いた昆虫を帰化昆虫と呼ぶが,それらが害虫だった場合は“侵入害虫”となる.日本において侵入害虫が問題となってきたのは,明治維新以降である.開国して,江戸時代の鎖国政策から開放政策に転じ,諸外国と人・物資の交流が盛んに行われた結果,人や農作物,苗木に付着して侵入害虫がやってきた.

リファレンス

  1. 1) 小濱継雄:植物防疫,44, 115 (1990).
  2. 2) 大野 豪, 原口 大, 浦崎貴美子, 小濱継雄:昆虫と自然,41, 25 (2006).
  3. 3) 山岸正明, 下地幸夫:植物防疫,54, 476 (2000).
  4. 4) 久場洋之, 照屋 匡, 榊原充隆:植物防疫,54, 483 (2000).
  5. 5) N. Kumano, N. Iwata, T. Kuriwada, K. Shiromoto, D. Haraguchi, C. Yasunaga-Aoki & T. Kohama :J. Invertebr. Pathol.,105, 298 (2010).
  6. 6) 浦崎貴美子, 大野 豪, 原口 大, 小濱継雄:応動昆,53, 1 (2009).
  7. 7) 榊原充隆:応動昆,47, 67 (2003).
  8. 8) 大野 豪,佐々木智基,佐藤幸恵,浦崎貴美子,原口 大,小濱継雄:昆蟲 ニューシリーズ,11, 169 (2008).
  9. 9) 中村隆文,大野 豪,浦崎貴美子,原口 大,小濱継雄:応動昆,55, 1 (2011).
  10. 10) 栗和田 隆,熊野了州,城本智子,原口 大:応動昆,55, 22 (2011).
  11. 11) W. M. Brooks : “Handbook of Natural Pesticides Volume V, Microbial Insecticides Part A, Entomogenous Protozoa and Fungi,” CRC Press, 1988, p. 109.
  12. 12) L. Lantová, M. Svobodova & P. Volf :J. Med. Entomol.,48, 985 (2011).


本文はトップページからログインをして頂くと表示されます。