今日の話題
												
						
						
							活性イオウ分子:システインパースルフィドの新規生合成経路の発見とその生理機能
							イオウ(硫黄)を取って,元気になろう						
						
						
						
							Vol.56 No.8 Page. 518 - 519							 (published date : 2018年7月20日)
						
						
						
						西村 明1, 
赤池 孝章1						
						
							- 東北大学大学院医学系研究科環境医学分野
 						
						 
						
												
												
						
															概要原稿
													
						
						活性イオウ分子は,通常のチオール(-SH)基に複数のイオウ原子が付加したポリサルファー構造(-(S)n-SH)を有する化合物であり,生体内に高いレベル(100 μM以上)で存在している.本稿では,最近われわれが発見した活性イオウ分子の生合成経路および,その生理機能について概説する.						
						
						リファレンス
						
							- 1) M. Nishida, T. Sawa, N. Kitajima, K. Ono, H. Inoue, H. Ihara, H. Motohashi, M. Yamamoto, M. Suematsu, H. Kurose et al.: Nat. Chem. Biol., 8, 714 (2012).
 - 2) T. Ida, T. Sawa, H. Ihara, Y. Tsuchiya, Y. Watanabe, Y. Kumagai, M. Suematsu, H. Motohashi, S. Fujii, T. Matsunaga et al.: Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 111, 7606 (2014).
 - 3) T. Akaike, T. Ida, F. Y. Wei, M. Nishida, Y. Kumagai, M. Alam Md, H. Ihara, T. Sawa, T. Matsunaga, S. Kasamatsu et al.: Nat. Commun., 8, 1177 (2017).
 - 4) E. Doka, I. Pader, A. Biro, K. Johansson, Q. Cheng, K. Ballago, J. R. Prigge, D. Pastor-Flores, T. P. Dick, E. E. Schmidt et al.: Sci. Adv., 2, e1500968 (2016).
 						
						
					
						
							
						
					
				
					
					
					本文はトップページからログインをして頂くと表示されます。