プロダクトイノベーション
												
						
						
							京都酵母による日本酒新製品開発
							ランクからスタイル重視の製品開発へ						
						
						
						
							Vol.59 No.7 Page. 354 - 359							 (published date : 2021年7月1日)
						
						
						
						廣岡 青央1, 
清野 珠美1						
						
							- 地方独立行政法人京都市産業技術研究所
 						
						 
						
												
												
						
															概要原稿
													
						
						「日本酒の味は酵母がつくる」というコンセプトのもと,(地独)京都市産業技術研究所が独自に開発した「京都酵母」を使用し,香味に特徴があり,呑み方提案のできるさまざまな日本酒を京都の蔵元と開発した.						
						
						リファレンス
						
							- 1) 廣岡青央:日本醸造協会誌,106, 572 (2011).
 - 2) K. Hirooka, Y. Yamamoto, N. Tsutsui & T. Tanaka: J. Biosci. Bioeng., 99, 125 (2005).
 - 3) 廣岡青央,清野珠美,高阪千尋:京都市産業技術研究所研究報告,5, 26 (2015).
 - 4) 廣岡青央,清野珠美:京都市産業技術研究所研究報告,8, 86 (2018).
 - 5) 山口吾往子:燗にしてから本領発揮!京都市産業技術研究所が開発した“燗酒向け”の酵母「京の珀」の魅力を徹底解説,https://jp.sake-times.com/think/study/sake_g_kyonohaku-eikun, 2018.
 - 6) 山口吾往子:京都産の新酵母とブレンド技術で造る新たな日本酒の味わい─増田德兵衞商店と京都市産業技術研究所のチャレンジに迫る,https://jp.sake-times.com/knowledge/description/sake_g_kyoto-yeast, 2020.
 						
						
					
						
							
						
					
				
					
					
					本文はトップページからログインをして頂くと表示されます。