セミナー室 / 食品添加物と微生物

食品添加物による微生物の抑制
細菌汚染対策編

Vol.61 No.1 Page. 40 - 45 (published date : 2023年1月1日)
小田原 毅1, 柳澤 俊英1
  1. 株式会社タイショーテクノス
vol61_1

 

概要原稿

近年,日持向上剤として広く食品に使用されている酢酸ナトリウムとその塩類を中心に,使用頻度の高い保存料および日持向上剤について,食品に使用する際の課題と解決方法について使用例を示しながら解説する.

リファレンス

  1. 1) 厚生労働省:食品添加物 概要,https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/syokuten/index.html
  2. 2) 指原信廣:Jpn. J. Food Microbiol., 26, 81(2009).
  3. 3) (財)日本食品化学研究振興財団ソルビン酸カルシウム指定のための検討報告書.p. 2, https://www.fsc.go.jp/fsciis/attachedFile/download?retrievalId=kai20080526te1&fileId=109
  4. 4) 松田敏生,矢野俊博,丸山晶弘,熊谷英彦:日食工,41, 687(1994).
  5. 5) 霜 三郎,福住栄一:“食品防腐剤の使い方”,信貴書院,1965, p. 123.
  6. 6) J. R. Whitaker: J. Food Sci., 24, 41 (1959).
  7. 7) 食品添加物等の規格基準(昭和34年厚生省告示第370号)第2 添加物(平成29年11月30日現在)F使用基準.p. 1050-1052. https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11130500-Shokuhinanzenbu/0000186616.pdf
  8. 8) 小磯博昭:日本食品微生物学会雑誌,31, 70(2014).
  9. 9) 永岩 修:“これからの水練り製品”,食品と科学社,1967, p. 134.
  10. 10) 棚田益夫,内田晴彦:日食工,21, 345(1974).
  11. 11) 日本食品化学研究振興財団:既存添加物名簿収載品目リスト,https://www.ffcr.or.jp/tsuuchi/upload/%e5%88%a5%e6%b7%bb%ef%bc%91.pdf
  12. 12) 大西隆志:生活衛生,36, 179(1992).
  13. 13) N. M. D. Islam, H. Oda & T. Motohiro: Nippon Suisan Gakkaishi, 53, 297 (1987).
  14. 14) 松田敏生:New. Food. Ind., 33, 36(1991).
  15. 15) S. Shima & H. Sakai: Agric. Biol. Chem., 45, 2503 (1981).
  16. 16) S. Shima, H. Matsuoka, T. Iwamoto & H. Sakai: J. Antibiot., 37, 1449 (1984).
  17. 17) 新藤 徹,藤井正弘:月刊フードケミカル,5, 31(1990).
  18. 18) 厚生労働省:ナイシンの食品添加物の指定に関する添加物部会報告書(案),https://www.mhlw.go.jp/shingi/2008/02/dl/s0228-8c_0001.pdf
  19. 19) 松田敏生:“食品微生物制御の化学”,幸書房,1998, p. 311.
  20. 20) 益田時光,善藤威史,園元謙二:ミルクサイエンス,59, 59(2010).
  21. 21) J. Delves-Broughton, G. C. Williams & S. Wilkinson: Lett. Appl. Microbiol., 15, 133 (1992).
  22. 22) 食品添加物等の規格基準(昭和34年厚生省告示第370号)第2 添加物(平成29年11月30日現在)F使用基準.p. 1054. https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11130500-Shokuhinanzenbu/0000186616.pdf
  23. 23) 山本武彦,L・R・ジュネジャ,八田 一:化学と生物,35, 274(1997).


本文はトップページからログインをして頂くと表示されます。