今日の話題
種子の長期に渡る発芽能力維持に貢献するオートファジー
一見静的な種子が備え持つアクティブな細胞生存維持機構の一端を垣間見る
Vol.63 No.2 Page. 57 - 59 (published date : 2025年2月1日)
篠崎 大樹1,
瀬田 京介1,
吉本 光希1
- 明治大学農学部生命科学科
概要原稿
種子は,如何にして保存中に受けるストレスに対応し,発芽能力を維持しているのだろうか.本稿では,細胞内自己成分の分解機構「オートファジー」が,種子の胚乳で機能することにより,種子寿命の長期化に貢献していることを紹介する.
リファレンス
- 1) J. D. Bewley, K. J. Bradford, H. W. M. Hilhorst & H. Nonogaki: “Seeds: Physiology of Development, Germination and Dormancy, 3rd Edition”, Springer, 2013.
- 2) N. Sano, L. Rajjou, H. M. North, I. Debeaujon, A. Marion-Poll & M. Seo: Plant Cell Physiol., 57, 660 (2016).
- 3) K. Yoshimoto & Y. Ohsumi: Plant Cell Physiol., 59, 1337 (2018).
- 4) M. Yagyu & K. Yoshimoto: J. Exp. Bot., 75, 1234 (2024).
- 5) D. Shinozaki, E. Takayama, N. Kawakami & K. Yoshimoto: Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 121, e2321612121 (2024).
- 6) N. M. Doll & G. C. Ingram: Annu. Rev. Plant Biol., 73, 293 (2022).
本文はトップページからログインをして頂くと表示されます。