Author: Keyword(s): Vol(Year): 63 (2025) 62 (2024) 61 (2023) 60 (2022) 59 (2021) 58 (2020) 57 (2019) 56 (2018) 55 (2017) 54 (2016) 53 (2015) 52 (2014) 51 (2013) 50 (2012) 49 (2011) 48 (2010) 47 (2009) 46 (2008) 45 (2007) 44 (2006) 43 (2005) 42 (2004) 41 (2003) 40 (2002) 39 (2001) 38 (2000) 37 (1999) 36 (1998) 35 (1997) 34 (1996) 33 (1995) 32 (1994) 31 (1993) 30 (1992) 29 (1991) 28 (1990) 27 (1989) 26 (1988) 25 (1987) 24 (1986) 23 (1985) 22 (1984) 21 (1983) 20 (1982) 19 (1981) 18 (1980) 17 (1979) 16 (1978) 15 (1977) 14 (1976) 13 (1975) 12 (1974) 11 (1973) 10 (1972) 9 (1971) 8 (1970) 7 (1969) 6 (1968) 5 (1967) 4 (1966) 3 (1965) 2 (1964) 1 (1963) No: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 会員番号: パスワード:
巻頭言 現象に食いつく Vol.53 No.8 Page. 487 - 487 (published date : 2015年7月20日) 森 敏1 東京大学名誉教授 冒頭文 農芸化学の歴史を紐解くと,土壌を出発点とする農産物の生産・加工・流通・消費・廃棄の,つまり「食べ物の生産現場」での“特異な現象の発見”があって,その原因究明の結果として多くの新規化合物や有用微生物が先人によって発見同定されている. リファレンス 本文はトップページからログインをして頂くと表示されます。