今日の話題

インクレチン分泌を刺激する食品ペプチド,アミノ酸
消化管内分泌細胞による栄養素認識,Nutrient-sensingの解明と応用に期待

Vol.49 No.1 Page. 11 - 13 (published date : 2011年1月1日)
比良 徹1
  1. 北海道大学大学院農学研究院

概要原稿

消化管上皮に散在する消化管内分泌細胞 eneteroendocrine cells は 管腔内の栄養素を感知して消化管ホルモンを分泌することによって 消化管をはじめ種々の臓器にその情報を伝える役割を担っている すなわち 消化管内分泌細胞は 栄養素 糖質 脂質 タンパク質 という外因性のシグナルを内因性のシグナル 消化管ホルモン へと変換する機能を有していると言える ガストリン セクレチンをはじめとする消化管ホルモンは これまでに20種ほどが同定されており それぞれ異なる消化管内分泌細胞で産生 分泌される

リファレンス

  1. 1) G. Tolhurst, F. Reimann & F. M. Gribble : J. Physiol., 587, 27 (2009).
  2. 2) F. Reimann, L. Williams, G. da Silva Xavier, G.A. Rutter & F. M. Gribble : Diabetologia, 47, 1592 (2004).
  3. 3) J. R. Greenfield, I. S. Farooqi, J. M. Keogh, E. Henning, A. M. Habib, A. Blackwood, F. Reimann, J. J. Holst & F. M. Gribble : Am. J. Clin. Nutr., 89, 106 (2009).
  4. 4) T. Hira, T. Mochida, K. Miyashita & H. Hara : Am. J. Physiol. Gastrointest. Liver Physiol., 297, G663 (2009).
  5. 5) T. Mochida, T. Hira & H. Hara : Endocrinology, 151, 3095 (2010).


本文はトップページからログインをして頂くと表示されます。