解説

ゲノム情報を基盤にした放線菌群の転写制御機構研究

Vol.49 No.4 Page. 234 - 242 (published date : 2011年4月1日)
原 啓文1, 大西 康夫2, 福田 雅夫3
  1. 岡山理科大学工学部
  2. 東京大学大学院農学生命科学研究科
  3. 長岡技術科学大学工学部

概要原稿

Streptomyces 属に代表される土壌微生物である放線菌群は,医薬品や醗酵産業に有用なだけでなく,Rhodococcus 属のように環境汚染物質分解に特化した微生物種を含む重要な菌群であるため,その遺伝子発現制御の解明は基礎だけでなく応用面からも重要である.本解説で述べる Streptomyces griseus においては微生物ホルモン A-ファクターを引き金とする遺伝子発現制御カスケードによって形態分化と二次代謝産物生合成が同時に誘導され,Rhodococcus jostii RHA1 においては二成分制御系転写制御因子BphSTによってビフェニルの代謝が誘導されることが明らかとなっている.ここでは,DNAマイクロアレイを用いたトランスクリプトーム解析によって,両株におけるゲノムワイドな遺伝子発現を解析した研究を解説する.

リファレンス

  1. 1) H. Yamazaki et al. : Mol. Microbiol., 53, 555 (2004).
  2. 2) A. Tomono et al. : J. Bacteriol, 187, 6341 (2005).
  3. 3) Y. Ohnishi et al. : J. Bacteriol., 190, 4050 (2008).
  4. 4) 大西康夫,原 啓文,堀之内末治:細胞工学,28, 360 (2009).
  5. 5) 大西康夫,堀之内末治:化学と生物,47, 419 (2009).
  6. 6) H. Hara et al. : Microbiology, 155, 2197 (2009).
  7. 7) M. P. McLeod et al. : Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 103, 15582 (2006).
  8. 8) 福田雅夫,小川直人:化学と生物,45, 792 (2007).
  9. 9) E. R. Goncalves et al. : Appl. Environ. Microbiol., 72, 6183 (2006).
  10. 10) 飯野藤樹ら:2010年度日本農芸化学会大会講演要旨集,p. 281.
  11. 11) H. Hara et al. : J. Bacteriol., 189, 1641 (2007).
  12. 12) H. Hara et al. : Appl. Environ. Microbiol., 75, 1516 (2010).
  13. 13) H. Takeda et al. : J. Bacteriol., 192, 4741 (2010).


本文はトップページからログインをして頂くと表示されます。