今日の話題

モデル植物シロイヌナズナはどのように自家受精を行なうようになったのか
DNA配列情報が解き明かす繁殖システムの進化

Vol.49 No.6 Page. 364 - 366 (published date : 2011年6月1日)
土松 隆志1, 清水 健太郎1
  1. スイス・チューリヒ大学理学部植物生物学研究所

概要原稿

植物科学の分野で現在最もよく用いられている研究材料は,おそらくシロイヌナズナ (Arabidopsis thaliana) だろう.シロイヌナズナはアブラナ科シロイヌナズナ属に属する一年草である.ヨーロッパ・中央アジア・北アフリカを中心に自生するが,日本にも帰化しており,春先から初夏にかけて路傍で見かけたことがある方もいらっしゃるかもしれない.

リファレンス

  1. 1) G. L. Stebbins : “Flowering Plants : Evolution Above the Species Level”, Harvard University Press, 1974.
  2. 2) M. Kusaba, K. Dwyer, J. Hendershot, J. Vrebalov, J. B. Nasrallah & M. E. Nasrallah : Plant Cell, 13, 627 (2001).
  3. 3) S. Takayama & A. Isogai : Annu. Rev. Plant Biol., 56, 467 (2005).
  4. 4) K. K. Shimizu, R. Shimizu-Inatsugi, T. Tsuchimatsu & M. D. Purugganan : Mol. Ecol., 17, 704 (2008).
  5. 5) T. Tsuchimatsu, K. Suwabe, R. Shimizu-Inatsugi, S. Isokawa, P. Pavlidis, T. Städler, G. Suzuki, S. Takayama, M. Watanabe & K. K. Shimizu : Nature, 464, 1342 (2010).
  6. 6) J. S. Bechsgaard, V. Castric, D. Charlesworth, X. Vekemans & M. H. Schierup : Mol. Biol. Evol., 23, 1741 (2006).


本文はトップページからログインをして頂くと表示されます。