今日の話題

消化管常在真菌Candida albicans はアレルギーのリスクファクターか?
経口抗原に対する感作を促進.炎症の増悪にも関わり

Vol.49 No.7 Page. 445 - 447 (published date : 2011年7月1日)
園山 慶1
  1. 北海道大学大学院農学研究院

概要原稿

先進国における近年のアレルギーの増加を説明する魅力的な仮説として,「衛生仮説」をご存知の読者は多いであろう.これは,家族サイズ(とりわけ年長の兄弟姉妹の数)と花粉症や皮膚炎の発症頻度との間に負の相関があるという疫学調査に基づくもので,先進国における衛生環境の改善がアレルギー増加に寄与しており,幼少期の適度な微生物曝露によってアレルギーの発症は予防できるかもしれないと主張する.その後,この仮説は修正され,我々にとって最大の微生物曝露源である腸内細菌叢がアレルギー発症に重大な影響を及ぼすと考えられるようになった.

リファレンス

  1. 1) J. A. Anderson et al. : J. Allergy Clin. Immunol., 78, 271 (1986).
  2. 2) D. L. Goldman & G. B. Huffnagle : Med. Mycol., 47, 445 (2009).
  3. 3) N. Yamaguchi, K. Sonoyama, H. Kikuchi, T. Nagura, T. Aritsuka & J. Kawabata : J. Nutr., 135, 109 (2005).
  4. 4) N. Yamaguchi, R. Sugita, A. Miki, N. Takemura, J. Kawabata, J. Watanabe & K. Sonoyama : Gut, 55, 954 (2006).
  5. 5) K. Sonoyama, A. Miki, R. Sugita, H. Goto, M. Nakata & N. Yamaguchi : Med. Mycol., 49, 237 (2011).


本文はトップページからログインをして頂くと表示されます。