セミナー室 / 有機化合物による環境汚染の現状とその対策

有機塩素系POPs農薬の作物残留問題

Vol.49 No.7 Page. 474 - 478 (published date : 2011年7月1日)
大谷 卓1
  1. 農業環境技術研究所

概要原稿

本セミナー室の第4回および5回では,有機塩素系溶剤および原油といった工業由来の有機化合物による汚染について,分解微生物を利用した浄化技術,いわゆる「バイオレメディエーション」を中心に解説されてきた.ここでは,筆者が身を置く農学分野において最近問題になっている,有機化合物による作物汚染と,その対策技術について概説する.

リファレンス

  1. 1) 環境省:「POPs—残留性有機汚染物質—」(オンライン) http://www.env.go.jp/chemi/pops/pamph/index.html
  2. 2) Stockholm Convention on persistent organic pollutants (POPs) : (オンライン) http://chm.pops.int/Secretariat/Meetings/tabid/331/mctl/ViewDetails/EventModID/870/EventID/23/xmid/1183/mret/t/language/en-US/Default.aspx
  3. 3) G. G. Briggs, R. H. Bromilow & A. A. Evans : Pestic. Sci., 13, 495 (1982).
  4. 4) M. S. McLachlan : Chemosphere, 34, 1263 (1997).
  5. 5) E. P. Lichtenstein, K. R. Schulz, R. F. Skrentny & P. A. Stitt : J. Econ. Entmol., 58, 742 (1965).
  6. 6) 永井洋三:農及園,48, 1312 (1973).
  7. 7) 山本公昭,坂本信行,奴田原誠克:高知農林研報,5, 1 (1973).
  8. 8) T. Otani, N. Seike & Y. Sakata : Soil Sci. Plant Nutr., 53, 86 (2006).
  9. 9) T. Otani & N. Seike : J. Pestic. Sci., 32, 235 (2007).
  10. 10) Y. Hashimoto : J. Pestic. Sci., 32, 229 (2007).
  11. 11) H. Murano, T. Otani, T. Makino, N. Seike & M. Sakai : Soil Sci. Plant Nutr., 55, 325 (2009).
  12. 12) R. Kataoka, K. Takagi, I. Kamei, H. Kiyota & Y. Sato : Environ. Sci. Technol., 44, 6343 (2010).


本文はトップページからログインをして頂くと表示されます。