今日の話題

腸間膜リンパ節樹状細胞による経口免疫寛容の誘導機構
食物アレルギーの画期的な治療法につながるか

Vol.49 No.9 Page. 590 - 591 (published date : 2011年9月1日)
佐藤 克明1
  1. 理化学研究所免疫・アレルギー科学総合研究センター

概要原稿

樹状細胞は樹状突起を有する白血球であり,複数のサブセットから構成される(1).病原性微生物などの外来抗原の末梢組織への侵襲により惹起された炎症状態では,樹状細胞は活性化して多様なサイトカインを産生するとともに,ナイーブT細胞に抗原刺激と活性化を補助する共刺激を与えてエフェクターT細胞を誘導し,自然免疫と獲得免疫をつなぐ最も強力な抗原提示細胞として免疫系を賦活化する(1).一方,定常状態では,末梢組織において樹状細胞は抗原不応答性T細胞や免疫抑制機能を有する制御性T細胞の誘導・増幅を介して免疫寛容を誘導すると考えられている

リファレンス

  1. 1) K. Sato & S.Fujita : Allergol. Int., 56, 183 (2007).
  2. 2) N. M. Tsuji & A. Kosaka : Trends Immunol., 29, 532 (2008).
  3. 3) T. Worbs, U. Bode, S. Yan, M. W. Hoffmann, G. Hintzen, G. Bernhardt, R. Förster & O. Pabst : J. Exp. Med., 203, 519 (2006).
  4. 4) A. J. Macpherson & K. Smith : J. Exp. Med., 203, 497 (2006).
  5. 5) R. J. Greenwald, G. J. Freeman & A. H. Sharpe : Annu. Rev. Immunol., 23, 515 (2005).
  6. 6) T. Fukaya et al. : Blood, 116, 2266 (2010).


本文はトップページからログインをして頂くと表示されます。