今日の話題

パターン認識受容体の改変による植物の耐病性向上の試み
過敏感細胞死を誘導するキメラ受容体の構築

Vol.49 No.12 Page. 812 - 814 (published date : 2011年12月1日)
西澤 洋子1, 香西 雄介1, 岸本 久太郎1
  1. 農業生物資源研究所

概要原稿

作物の病害抵抗性の向上は,農業分野の最も重要な課題の一つである.野外の植物は,常に様々な微生物の攻撃にさらされているが,ほとんどの微生物は感染することができない.これは,植物病原菌が高度な感染システムを進化させてきたことを意味するのと同時に,植物が優れた自己防御能力をもつことを意味する.20年以上前から,微生物の細胞壁成分(キチンオリゴ糖など)や,植物自身の細胞壁成分(オリゴガラクチュロン酸など)で植物を処理すると,活性酸素の生成や抗菌性物質の生合成などの防御反応が誘導されることが知られていた.最近では,これらの防御反応誘導物質は,Microbe Associated Molecular Patterns (MAMPs), Damage Associated Molecular Patterns (DAMPs) と呼ばれている.また,これらの分子を細胞膜上で認識する受容体は Pattern Recognition Receptor (PRR) と呼ばれ,近年,続々と発見されている.

リファレンス

  1. 1) G. De Lorenzo, A. Brutus, D. V. Savatin, F. Sicilia & F. Cervone : FEBS Lett., 585, 1521 (2011).
  2. 2) H. Kaku, Y. Nishizawa, N. Ishii-Minami, C. Akimoto-Tomiyama, N. Dohmae, K. Takio, E. Minami & N. Shibuya : Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 103, 11086 (2006).
  3. 3) T. Shimizu et al. : Plant J., 64, 204 (2010).
  4. 4) A. Miya, P. Albert, T. Shinya, Y. Desaki, K. Ichimura, K. Shirasu, Y. Narusaka, N. Kawakami, H. Kaku & N. Shibuya : Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 104, 19613 (2007).
  5. 5) K. Kishimoto, Y. Kouzai, H. Kaku, N. Shibuya, E. Minami & Y. Nishizawa : Plant J., 64, 343 (2010).
  6. 6) S. Lacombe et al. : Nature Biotechnol., 28, 365 (2010).


本文はトップページからログインをして頂くと表示されます。