今日の話題
オルガネラ膜融合のin vitro完全再構成
SNAREシャペロン複合体が膜融合の中心的な機構であることを証明
Vol.50 No.4 Page. 234 - 235 (published date : 2012年4月1日)
概要原稿
出芽酵母をはじめとする単細胞生物からヒトなどの高等動物に至るまで,すべての真核細胞は,形態的にも生理機能的にも多種多様な細胞内小器官「オルガネラ」をもつ.個々のオルガネラは,特有の脂質組成から構成される脂質二重膜に囲まれ,特異的で多様な膜タンパク質群が存在する.今回取り上げる「オルガネラ膜融合」は,小胞輸送などの細胞内膜交通(メンブレントラフィック)やオルガネラ形成・継承に必須の過程であり,細胞の生育に必要不可欠な生体反応である.たとえば,シナプス伝達,ホルモン分泌,そしてエンドサイトーシス・エキソサイトーシスなどはすべて膜融合が必要となる細胞内膜交通の一つである.ここでは,これまで主に遺伝学・細胞生物学・生化学的手法で同定されてきた,SNAREタンパク質 (soluble N-ethylmaleimide-sensitive factor attachment protein receptor) などの膜融合の必須因子について概説し,in vitro完全再構成系による近年の膜融合研究の進展について紹介する.
リファレンス
- 1) J. S. Bonifacino & B. S. Glick : Cell, 116, 153 (2004).
- 2) R. Jahn & R. H. Scheller : Nature Rev. Mol. Cell Biol., 7, 631 (2006).
- 3) W. Wickner & R. Schekman : Nature Struct. Mol. Biol., 15, 658 (2008).
- 4) W. Wickner : Annu. Rev. Cell Dev. Biol., 26, 115 (2010).
- 5) T. Weber, B. V. Zemelman, J. A. McNew, B. Westermann, M. Gmachl, F. Parlati, T. H. Söllner & J. E. Rothman : Cell, 92, 759 (1998).
- 6) J. Mima, C. M. Hickey, H. Xu, Y. Jun & W. Wickner : EMBO J., 27, 2031 (2008).
- 7) T. Ohya, M. Miaczynska, U. Coskun, B. Lommer, A. Runge, D. Drechsel, Y. Kalaidzidis & M. Zerial : Nature, 459, 1091 (2009).
本文はトップページからログインをして頂くと表示されます。