解説
血管病の発症メカニズムと食品成分によるその予防の可能性
Vol.50 No.4 Page. 269 - 276 (published date : 2012年4月1日)
概要原稿
血管がギューッと縮んで血流を滞らせる「血管の異常収縮」.脳血管で起これば脳梗塞,心臓の血管で起これば心筋梗塞や狭心症などの引き金となる.命に関わる病気だけではなく,頭痛や動悸,不整脈などの日常で見逃しがちな症状となって現われる場合もある.長年の謎である異常収縮の原因を突き止め,治療法を確立すれば,多くの血管病に苦しむ人を救うことができる.現在,様々な食品から血管病の特効薬成分が探索され,すでにいくつかの候補成分が見いだされつつある.ここでは,受賞テーマである治療薬開発の研究成果を中心として,発症メカニズムの最新動向と食品成分による血管病予防の可能性について解説する.
リファレンス
- 1) N. Todoroki-Ikeda et al. : FEBS Lett., 482, 85 (2000).
- 2) S. Shirao et al. : Circ. Res., 91, 112 (2002).
- 3) T. Kurokawa et al. : J. Clin. Neurosci., 16, 1064 (2009).
- 4) F. Nakao et al. : Circ. Res., 91, 953 (2002).
- 5) R. Roskoski Jr. : Biochem. Biophys. Res. Commun., 324, 1155 (2004).
- 6) D. Xu et al. : Cell. Signal., 24, 282 (2011).
- 7) N. Morikage et al. : Circ. Res., 99, 29 (2006).
- 8) K. Simons & E. Ikonen : Nature, 387, 569 (1997).
- 9) 王 晨:山口医学,60, 97 (2011).
- 10) S. Tivodar et al. : FEBS Lett., 580, 5702 (2006).
- 11) T. Nebl et al. : J. Biol. Chem., 227, 43399 (2002).
- 12) C. B. Baron & R. F. Coburn : J. Lipid Res., 45, 41 (2004).
- 13) P. A. Insel et al. : Ann. N. Y. Acad. Sci., 1047, 166 (2005).
- 14) T. M. Stulnig et al. : J. Cell Biol., 143, 637 (1998).
- 15) Y. Webb et al. : J. Biol. Chem., 275, 261 (2000).
本文はトップページからログインをして頂くと表示されます。