今日の話題
小胞体品質管理に関わるジスルフィド結合還元酵素ERdj5の構造と機能
小胞体関連分解の新たな機構の解明
Vol.50 No.7 Page. 484 - 487 (published date : 2012年7月1日)
前川 憲一1,
稲葉 謙次1
- 九州大学生体防御医学研究所 蛋白質化学分野
概要原稿
小胞体は膜タンパク質や分泌タンパク質が新たに合成されるオルガネラである.ここには,合成されたタンパク質の凝集を抑制する分子シャペロンやジスルフィド結合の導入に関わる Ero1 (endoplasmic reticulum oxidoreductin 1)-PDI (protein disulfide isomerase) 酸化経路が存在し,タンパク質の正しい高次構造形成を助けている.一方小胞体には,遺伝的変異や各種のストレスなどによりミスフォールドしてしまうタンパク質も存在し,それらは細胞の恒常性維持のため速やかに分解される.このメカニズムは小胞体関連分解 (endoplasmic reticulum-associated degradation:ERAD) と呼ばれ,酵母から哺乳類までの真核生物に保存された重要なタンパク質品質管理機構の一つである.この品質管理機構の破綻はミスフォールドタンパク質の過剰な蓄積につながり,アルツハイマー病やパーキンソン病などの神経変性疾患の一因にもなると報告されている.
リファレンス
- 1) N. Hosokawa, I. Wada, K. Hasegawa, T. Yorihuzi, L. O. Tremblay, A. Herscovics & K. Nagata : EMBO Rep., 2, 415 (2001).
- 2) Y. Oda, N. Hosokawa, I. Wada & K. Nagata : Science, 299, 1394 (2003).
- 3) B. Tsai, Y. Ye & T. A. Rapoport : Nat. Rev. Mol. Cell Biol., 3, 246 (2002).
- 4) R. Ushioda, J. Hoseki, K. Araki, G. Jansen, D. Y. Thomas & K. Nagata : Science, 321, 569 (2008).
- 5) M. Hagiwara, K. Maegawa, M. Suzuki, R. Ushioda, K. Araki, Y. Matsumoto, J. Hoseki, K. Nagata & K. Inaba : Mol. Cell, 41, 432 (2011).
本文はトップページからログインをして頂くと表示されます。