プロダクトイノベーション

食の安全・安心と環境保全に貢献する新農薬の創製
―ピリミスルファンおよびピロキサスルホンの開発―

Vol.50 No.7 Page. 552 - 557 (published date : 2012年7月1日)
吉村 巧1
  1. ケイ・アイ研究所

概要原稿

農業は人類が自らの衣食を得るために長い年月をかけて培ってきた技術であり,人工的なものである.より効率的かつ持続的に作物を生産するために,人類は農業技術を発展させ,現在も継続的にその高度化に努めている.農薬について考えてみると,農薬の歴史自体は非常に古いものであり,無機化合物や天然物を用いて病害虫を防除したのは有史以前からといわれている.しかし,現在のような化学農薬の使用についてはさほど古いものではなく,DDTや2,4-Dなどの初期の化学農薬が広く使われるようになったのは第2次世界大戦以降のことである(1).

リファレンス

  1. 1) 高橋信孝,他:“農薬の科学”,1989, 文永堂出版.
  2. 2) 竹下孝史:雑草研究,49(3), 220 (2004).
  3. 3) F. Yoshida et al. : Pyrimidinylcarboxylates, “Modern Crop Protection Compounds,” Vol. 1, Wiley-VCH, 2007, pp. 114–137.
  4. 4) T. Yoshimura et al. : Pyrimidinylcarboxylates and Sulfonanilides, “Modern Crop Protection Compounds,” Second, Reviced and Enlarged Edition, Vol. 1, Wiley-VCH, 2011, pp. 117–142.
  5. 5) M. Nakatani et al. : Isoxazolines “Modern Crop Protection Compounds,” Second, Reviced and Enlarged Edition, Vol. 1, Wiley-VCH, 2011, pp. 326–337.
  6. 6) http://sakuraherbicide.com.au/sakura/ http://sakuraherbicide.com.au/sakura/


本文はトップページからログインをして頂くと表示されます。