大村智先生2015年ノーベル生理学・医学賞受賞記念特集:微生物探索研究

微生物探索が食にもたらす革新

Vol.54 No.1 Page. 54 - 60 (published date : 2015年12月20日)
川崎 寿1, 上田 賢志2
  1. 東京電機大学工学部
  2. 日本大学生物資源科学部

概要原稿

わが国における微生物探索とその成果に基づいた技術開発は,戦後における産業革命の大きな柱の一つをなした.その源流には,日本に固有の食文化とその根幹をなす伝統醸造における洗練された技術がある.本稿では,和食ならではの「うま味」成分の発見に導かれ,やがて微生物生産の威力を世界に顕示することになるアミノ酸ならびに核酸の発酵生産と,醸造酢の生産に端を発する酢酸およびいくつかの有機酸の発酵生産について振り返る.有用微生物の発見が食品分野をも巻き込んで引き起こすイノベーションのスケールについて,改めて認識を深めたい.

リファレンス

  1. 1) 池田菊苗:東京化学会誌,30, 820 (1909).
  2. 2) S. Kinoshita, S. Udaka & M. Shimono: J. Gen. Appl. Microbiol., 3, 193 (1957).
  3. 3) S. Udaka: J. Bacteriol., 79, 754 (1960).
  4. 4) A. Niebisch, A. Kabus, C. Schultz, B. Weil & M. Bott: J. Biol. Chem., 281, 12300 (2006).
  5. 5) K. Hashimoto, J. Murata, T. Konishi, I. Yabe, T. Nakamatsu & H. Kawasaki: Biosci. Biotechnol. Biochem., 76, 1422 (2012).
  6. 6) 小玉新太郎:東京化学会誌,34, 751 (1913).
  7. 7) 國中 明:日本農芸化学会誌,34, 489 (1960).
  8. 8) A. Kuninaka, S. Otsuka, Y. Kobayashi & K. Sakaguchi: Bull. Agr. Chem. Soc. Japan, 23, 239 (1959).
  9. 9) K. Uchida, A. Kuninaka, H. Yoshino & M. Kibi: Agric. Biol. Chem., 25, 804 (1961).
  10. 10) K. Ishikawa, Y. Mihara, N. Shimba, N. Ohtsu, H. Kawasaki, E. Suzuki & Y. Asano: Protein Eng., 15, 539 (2002).
  11. 11) H. Quitmann & R. Fan: Adv. Biochem. Eng. Biotechnol., 143, 91 (2014).
  12. 12) M. Berovic & M. Legisa: Biotechnol. Annu. Rev., 13, 303 (2007).
  13. 13) M. Papagianni: Biotechnol. Adv., 25, 244 (2007).
  14. 14) 酢酸菌研究会編:“酢の機能と科学”,朝倉書店,2012.
  15. 15) 星野達雄:Microbiol. Cult. Coll., 27, 83 (2011)
  16. 16) バイオインダストリー協会・発酵と代謝研究会編:“発酵ハンドブック”共立出版,2001.
  17. 17) M. Sauer, D. Porro, D. Mattanovich & P. Branduardi: Trends Biotechnol., 26, 100 (2008).


本文はトップページからログインをして頂くと表示されます。