今日の話題

ナノとタンパク質のいい関係
利点を相補完するハイブリッドタンパク質設計

Vol.54 No.4 Page. 240 - 242 (published date : 2016年3月20日)
梅津 光央1
  1. 東北大学大学院工学研究科
vol54_4

 

概要原稿

現在のナノテクノロジーでは,タンパク質の一つのドメインとサイズが同じである数nmの有機・無機材料を作製することが可能になっている.今回は,ナノ素材とタンパク質を組み合わせて新しい機能を創り出す試みを紹介する.

リファレンス

  1. 1) R. Leggett, E. E. L. Smith, S. M. Jickells & D. A. Russell: Angew. Chem. Int. Ed., 46, 4100 (2007).
  2. 2) L. Yang, H. Mao, Y. A. Wang, Z. Cao, X. Peng, X. Wang, H. Duan, C. Ni, Q. Yuan, G. Adams et al.: Small, 5, 235 (2009).
  3. 3) Y. Liu, J. Du, M. Yan, M. Y. Lau, J. Hu, H. Han, O. O. Yang, S. Liang, W. Wei, H. Wang et al.: Nat. Nanotechnol., 8, 187 (2013).
  4. 4) D.-M. Kim, M. Umetsu, K. Takai, T. Matsuyama, N. Ishida, H. Takahashi, R. Asano & I. Kumagai: Small, 7, 656 (2011).
  5. 5) 梅津光央,金 渡明,中澤 光:“バイオマス分解関連酵素研究の最前線”,シーエムシー出版,2012, p. 208.
  6. 6) D.-M. Kim, H. Nakazawa, M. Umetsu, T. Matsuyama, N. Ishida, A. Ikeuchi, H. Takahashi, R. Asano & I. Kumagai: Catal. Sci. Tech., 2, 499 (2012).
  7. 7) H. Nakazawa, D.-M. Kim, T. Matsuyama, N. Ishida, A. Ikeuchi, Y. Ishigaki, I. Kumagai & M. Umetsu: ACS Catalysis, 3, 1342 (2013).


本文はトップページからログインをして頂くと表示されます。