解説

1分子シークエンサーの現状と可能性

Vol.54 No.6 Page. 396 - 402 (published date : 2016年5月20日)
谷口 正輝1
  1. 大阪大学産業科学研究所
vol54_6

 

概要原稿

電流を用いる1分子シークエンサーは究極のシークエンサーと期待されている.この1分子シークエンサーは,1分子の電気抵抗の違いを電流で直接読み出すため,色素修飾や酵素反応を必要としない.現在,DNAとRNAの塩基配列決定と,ペプチドの部分アミノ酸配列決定に加え,エピジェネティック修飾や翻訳後修飾の1分子識別が実現されている.さらに,これまでのDNAシークエンサーにはない特徴的な機能として,配列決定と同時に,その配列をもつ生体分子の存在比がわかる定量解析の可能性が示されている.本稿では,1~3世代目のシークエンサーと比較しながら,4世代目となる1分子シークエンサーの現状と可能性について解説する.

リファレンス

  1. 1) 菅野純夫,鈴木 穣:“次世代シークエンサー 目的アドバンストメソッド”,秀潤社,2012.
  2. 2) D. Branton, D. W. Deamer, A. Marziali, H. Bayley, S. A. Benner, T. Butler, M. Di Ventra, S. Garaj, A. Hibbs, X. Huang et al.: Nat. Biotechnol., 26, 1146 (2008).
  3. 3) C. Dekker: Nat. Nanotechnol., 2, 209 (2007).
  4. 4) M. Taniguchi: Anal. Chem., 87, 188 (2015).
  5. 5) M. Jain, I. T. Fiddes, K. H. Miga, H. E. Olsen, B. Paten & M. Akeson: Nat. Methods, 12, 351 (2015).
  6. 6) M. Tsutsui, M. Taniguchi, K. Yokota & T. Kawai: Nat. Nanotechnol., 5, 286 (2010).
  7. 7) H. Ohnishi, Y. Kondo & K. Takayanagi: Nature, 395, 780 (1998).
  8. 8) T. Ohshiro, K. Matsubara, M. Tsutsui, M. Furuhashi, M. Taniguchi & T. Kawai: Sci. Rep., 2, 00501 (2012).
  9. 9) M. Tsutsui, K. Matsubara, T. Ohshiro, M. Furuhashi, M. Taniguchi & T. Kawai: J. Am. Chem. Soc., 133, 9124 (2011).
  10. 10) T. Ohshiro, M. Tsutsui, K. Yokota, M. Furuhashi, M. Taniguchi & T. Kawai: Nat. Nanotechnol., 9, 835 (2014).


本文はトップページからログインをして頂くと表示されます。