特集
世界の基礎医学と臨床医学をかえたスタチン
Vol.56 No.3 Page. 156 - 160 (published date : 2018年2月20日)
概要原稿
遠藤 章博士によるスタチンの発明は,人類史上はじめてコレステロール合成の本格的な制御を可能にし,肝臓やマクロファージをはじめとするヒトの細胞におけるコレステロール代謝の解析が大きく進み,メガスタディによる動脈硬化の予防の実証を可能にした.そのインパクトは20世紀の世界の医薬品開発と臨床医学を大きく変えた.年1兆円以上のブロックバスターを生み出し,グローバルなメガファーマの成立をうながした.だが,スタチンの影響はそれにとどまらない.コレステロールのメガスタディの評価は新たな論争を生み出し,単純化した標準治療や,コレステロールをはじめとする脂肪制限の栄養学には大きな批判も生まれている.スタチンの多面的作用の検討から,人体内の神経,血管,骨免疫系などにおける膜脂質とベシクル輸送におけるコレステロールのシグナル分子としての役割を明らかになりつつある.遠藤章博士のスタチンの発見は,医学薬学のパンドラの箱をあけ,21世紀の生命情報科学の創成をうながしている.
リファレンス
- 1) W. F. Enos, R. H. Holmes & J. Beyer: JAMA, 152, 1090 (1953).
- 2) H. Mabuchi, T. Haba, R. Tatami, S. Miyamoto, Y. Sakai, T. Wakasugi, A. Watanabe, J. Koizumi & R. Takeda: N. Engl. J. Med., 305, 478 (1981).
- 3) M. S. Brown & J. L. Goldstein: Science, 232, 34 (1986).
- 4) T. Kodama, M. Freeman, L. Rohrer, J. Zabrecky, P. Matsudaira & M. Krieger: Nature, 343, 531 (1990).
- 5) Scandinavian Simvastatin Survival Study Group: Lancet, 344, 1383 (1994).
- 6) S. Bellosta, F. Bernini, N. Ferri, P. Quarato, M. Canavesi, L. Arnaboldi, R. Fumagalli, R. Paoletti & A. Corsini: Atherosclerosis, 137(Suppl), S101 (1998).
- 7) T. Maejima, T. Inoue, Y. Kanki, T. Kohro, G. Li, Y. Ohta, H. Kimura, M. Kobayashi, A. Taguchi, S. Tsutsumi et al.: PLOS One, 9, e96005 (2014).
本文はトップページからログインをして頂くと表示されます。